両腕にデジタルウォッチ(スマートウォッチ)を装着しています。
右腕は もう5年以上 apple watch が。(3あたりから小慣れてきた感が出たので使い始め、今は9と夜用の SE2 を所有)
そして左手は wena3 だったものが、今年の初めに Galaxy Fit3 になりました。
左腕の wena3 はコンセント自体がヘッドを活かすためのバンドなので控えめ、取って代わった GalaxtFit3 は手首内側に画面を向けています。
右腕もできるだけ印象を軽くするために、外出時のベルトは 肌色に使い物を最終的に使うようにして、 apple 純正の シリコン ソロループを(冬などは 露出が少ないので、濃い目のブレイデッドソロループ)使っています。
純正のシリコンソロループなんですが、38mm41mm42mm系(apple watch の1番小さいアルミのやつ)では、サイズ9 が最大です。
サイズ9で長期間利用による伸びを加味しても、ちょっとタイトなので困ってました。肌色系の ブレイデッドソロループが ないんですよね・・・・。
なので少しサードパーティ製を覗いてみまして、
エレコムさんから出している マグネットシリコンバンドが 良さげ。
価格も失敗しても良い位の値段でしたので 早速購入。
型番は AW-41BDMAGBE です。最後の2文字が 色かな。ベージュなので BE 黒だと BK グリーンホワイトだと GN ピンクが PN
質感は思ったよりよかったです。シリコンで、凸凹しているので、安いシリコンののっぺりさも紛れます。(長期間使ってきた時の テリ感軽減)


サイズはマグネットのため、楽ちんです。
過去 apple 純正の ミラネーゼループを使っていた時があるのですが、同じ装着感です。
ただ 凸凹が噛むようにマグネットの配置がされているので、緩めに装着しておいて締めるという動作が非常にしにくいです。
なので ヘッド側を抑えるか テーブルに返して ベルト装着する必要があります。
片手で中空のままうまくいく時がありますが、手こずる時もあります。
腕の太さは 115mm 〜 180mm です。
ソロループ換算だと ギリギリ9 の 8 という感じ。つまり 私の腕だとオーバーしてしまう。
推奨として凸凹の噛み合いが7ブロック必要なのですが、6ブロックで対応しています。
(なので外れても 自己責任)


設置面の上下に対してはマグネットなので強いですが、横からの力に弱いので、どっかにひっかけて取れた時がありました。注意が必要です。
シリコン製なので 汗や水には強いです。ソロループよりかは凸凹のおかげで設置面が少なく蒸れにくいのも利点。今年の夏はこれで過ごす予定です。