FF14 やってると パソコンが勝手に再起動する→電源が原因でした

FF14 やってると パソコンが勝手に再起動する→電源が原因でした

2021-12-18
スポンサーリンク

夏が終わる頃、クーラーの効いた部屋の中で、FF14をプレーしていると突然の再起動が発生しました。
パソコンを使っている時は、絵を描いている時か、イスに座ってブラウジングしているか、ゲームをしている時しかないのですが、この再起動は毎日発生していました。
起動して、一時間後に起きることもあれば、数時間後のこともあり、法則性はありませんでした。
大抵ゲームをやっている時でしたが、処理が重くなるボス戦などは乗り越えているし、処理が軽い人のいない街角で再起動ってこともありました。
とりあえずパソコンを開けて、CPU、グラフィックボードのファン、電源のファンが止まっていないことは確認しました。

メモリかなと思い、メモリのスロットを隣に移動してみましたが効果なし。
マイクロソフトのアップデートが問題かなぁと軽くググって見ても同現象の人はおらず。
グラボのドライバーを最新版にしてみましたが、特に大きな変化はなし。

でも一日一回の再起動だったので、あまり気にしていませんでした。
そんなことしていると秋に入り、その再起動が二回になり、三回になり頻発してくるようになりました。
再起動中に再び再起動することもありました。
そうなるとゲームの進行にも支障がでることが出てきました。

切り分け面倒くさいのですが、本格的にパソコンの蓋を開けて、中身をじっくり見てみることにしました。
・マザーボードに膨らんだコンデンサないことを確認
・CPUのヒートシンクに埃の固まりを確認
・グラボのヒートシンクも似たような埃がこびりついています
・電源の隙間から見てコンデンサの膨らみなどがないことを確認

埃が原因だなと決めつけてエアダスターと綿棒をつかって、ヒートシンクやファンの埃を取り除いていきます。

結構な量の埃がとれ、綺麗になりました。熱処理的に最初は大丈夫で、次第に熱が放熱できなくなり再起動したと、この時点では筋が通ってので、とりあえず起動。
2日ほど再起動がなかったので、原因は埃だったと決めていたところ、再度再起動が発生。ひぃやぁ振り出しに戻るです。

少し本腰を入れて、ハードウェアの温度のモニタリングソフトを導入して、温度監視しはじめました。
参考にしたページはこちら → http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/monitor-tools.html

CPU温度は40度くらいで至って普通。グラボも80度くらいに上がる時がありましたが、正常範囲内でした。
一部のシステム温度が200度に上がったりしていましたが、マイナス50度などにもなっていたので、センサー異常と決めつけました。そしてゲームを起動していても、そこまで温度が異常に上がることもないのですが・・・・再起動は発生します。

メモリかなと思い、Windowsのメモリ検査機能を使います。
参考にしたページはこちら → http://win10labo.info/memory-test/
起動時にメモリ診断をしてくれます。約10分ほどで検査が完了します。
しかし今回はなにも発生しませんでした。
メモリが原因ならOS上でブルースクリーンなどになると思っていたので、この時点でメモリではないなと確信します。

CPUのグリスが乾燥していることも考えましたが、温度が40度で非常に安定していたので、CPUもないなと確信します。

残るは、グラボかマザーボードか電源かですが、とりあえず比較的安く済む電源から手をつけはじめました。
今のゲームPCはマウスコンピュータで購入したゲーム専用のものでしたので、500Wの80GOLDでした。
モデル型式は FSP500-60EGN でした。同等のものを探します。

電源が原因でないことも想定して少し安い電源にしました。
玄人志向の 600W 80BRONZE の KRPW-N600W/85+ にしました。5000円ほどです。

created by Rinker
¥12,558 (2024/05/01 09:55:25時点 楽天市場調べ-詳細)

ブロンズですが、600Wなので既存の総量からはオーバーはしないだろうと思います。

我がパソコンはmouse computer製なのですが、購入は三年前。
コネクタ類が合わなかったりするかなぁと思っていましたが、問題ありませんでした。
また、電源が底部配置で背面配線ができるものですが、メイン電源ケーブルの長さもギリギリ届きました。
マザボのサブ電源(CPU電源)のケーブルは背面処理だと届かなかったので、CPUのエアフローを邪魔してしまいますが、横断させました。
グラボの電源も問題なし。SATAのケーブルも豊富で、上部にあるSSDと光学ドライブ、底部にあるハードディスクに独立してケーブルを渡すことができました。
各種ファンのコネクタも?IDEの4ピンのものから変換なので、前後四つあるのですが分岐ケーブル経由で問題ありませんでした。

早速起動。一週間ほど利用していますが、全く問題なくなりました。再起動することもなくなりました。
最後切り分けができず物量投入になりましたが、なんとか一発目の電源で問題が解消されて一安心。

以上

関連記事

マウスコンピュータ の PC(LM-iH301S) の電源を交換する(突然のシャットダウン頻発)
相方から、最近パソコンの作業中に突然電源が落ちるという現象が頻発しているけど何だろうという相談を受けました。冬で寒いので、恐らく電源まわりかなということと、購入…
sketch99.blog