リビングのTVを去年新しくしまして、SONY BRAVIA KJ-43X8000E が我が家にやってきました。
10年前のプラズマテレビを利用していたので、薄く軽くなりましたし、4kチューナーはついてないですが、もうテレビを見ないので、とりあえず有機も気になるけど技術がもう小慣れた液晶の方がトータル的な満足度とコスパが良いと判断しました。(言い訳
有機の方は、本体のグレードが高いのでサウンドもきっと良いのでしょうし、前持っていたプラズマテレビも同時は結構な値段しているので、なかなかの音でした。
それを補完するためにソニー台座タイプサウンドバー HT-XT2 を導入しました。
細長いサウンドバーにしなかった理由は多方面にわたります。
今までのプラズマテレビの座高の高さはテーブルにあっていたのですが、ソニーのそれはベゼルが薄くなり、端子類も全て後ろにまとまっているので、結果座高が相対的に低くなってしまっていた。HT-XT2を乗せるとちょうど良くなる。
テレビの怨霊とリンクできること、HDMIケーブル一本で繋がること。
これ基本中の基本なのですが、HT-MT 300では実現していなかった。
HT-MT500だと大丈夫なんですけどね。予算オーバーだった。
予算も重要で、出して3万くらいをターゲットにしていました。
なので最初購入予定だったのは、HT-S200F でした。
HT-XT2は、予算、座高を上げる、HDMI ARC対応を満たしただけでなく、ワイヤレスサラウンド空間をオプションで追加できるのです。
そう今回の本題は、このリアスピーカーと5.1ch空間の構築の話です。
ワイヤレスでやがいでもも大活躍の h.ear go (SRS-HG1) を元々寝室で利用していて、それが2つあればリアスピーカーになるということを事前に知りました。
今購入するとSRS-HG10 という後継機になるのですが、型番が違うとリアスピーカーのリンクとしてできないことはソニーのヘルプに聞いていましたので、中古でもう一台を購入しました。
SRS-HG1 を二台用意して、元々寝室の音楽用、もうひとつはパソコンのスピーカーとして普段使います。
これはリアスピーカーという5.1chソースでない時にも常時設置しておかないといけない問題を解決します。
映画を見るときだけ少し移動して構築すれば良いだけです。
SRS-HG1はバッテリー搭載で10時間稼働なのでワイヤレスという付加価値も。
詳しくは
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-hg1/v1/ja/contents/TP0001172299.html 通りなのですが、
リアスピーカーとして楽しむ(ワイヤレスサラウンド)手順を追って説明。
まず、
ソニー製ワイヤレスサラウンド機能対応機種(サウンドバー/ホームシアターシステムなど)と、h.ear go (SRS-HG1)を2台ご用意ください。HG10二台でもおけです。
対象機種など詳しい情報は下記のURLをご覧ください。
http://sony.net/nasite/
ワイヤレスサラウンドの準備をする
h.ear go (SRS-HG1) (以降「スピーカー」)を無線LANに接続する。
これはもう普段使いしているのでクリアしています。
サウンドバーと同じwi-fiに接続しておく必要があるのかも。
スピーカーの内蔵ソフトウェアが最新のバージョンになっているか確かめる。これは、SRS-HG1が途中のバージョンアップで、この機能に対応したためです。wi-fiに接続してアップデートしましょう。
2台のスピーカーを1 m以内に近づけて、両方のスピーカーの電源を入れます。とりあえずテーブルに二台もってきました。
両方のスピーカーで、FUNCTIONボタンを繰り返し押してNETWORKランプを点灯させて両方のスピーカーがNETWORKモードにさせます。FUNCTIONボタンは左後ろにあります。
PCで利用していたスピーカーはUSB 接続なので、ネットワークに変更します。
接続機器側つまりサウンドバー側ででワイヤレスサラウンドの設定をします。BRAVIAの入力を接続しているHDMIの端子に入力切替して、設定画面を出します。
右上にワイヤレスサラウンドボタンがあります。押します。
画面の指示に従って操作してください。
さきほどの二台リアスピーカーが必要だよって説明。
電源はすでに入れているので、次へ
スピーカーのSETUPボタンを押し続けます。とあります。
とりあえずまずは正面見て左背面からの設定かな。
SETUPボタンは右背面の底部に並んでいます。
設定の声が出ます。なんだったか忘れました。でも音が出たので、設定画面の「音声を確認しました」ボタンを押して次へ
次右側 最初うまくいきませんでした。
検索画面になりまして、結局見つからず。
この時気付いたのですが、うまくリンクができていると背面底部に LRのLEDがあるのですが、それが点灯します。
黄色のスピーカーは音が出て、Lつまり左側として設定が完了していました。問題は右の黒のスピーカー。
電源を落として、再度SETUPボタンを押し続けたら、なんとか音が出てR のLEDも点灯しました。
ワイヤレスサラウンドを開始します。
するとステータス(ホーム画面の右上)がワイヤレスサウンド接続済みに変わります。
スマホアプリ Music Center (旧SongPal)で見てもサラウンドが構築できていることが確認できます。
スピーカーのL/Rランプが点灯したことを確認する。
接続機器側で再生し、音量を調整します。
またリアスピーカーのL/Rを切り替えるには
ワイヤレスサラウンド機能を使っている状態で、スピーカー裏面のSET UPボタンをくり返し押します。
押すたびにL(左)とR(右)が切り替わります。L/Rどちらのスピーカーでもこの操作は可能です。とのこと。
説明には他に
「ワイヤレスサラウンド機能を終了する/ほかの機能を使うには
ワイヤレスサラウンド機能を使っている場合は、そのほかの機能(ワイヤレスマルチルーム、ワイヤレステレオ、Speaker Add、BLUETOOTH接続など)を同時に使うことができません。
どちらか一方のスピーカーのSET UPボタンを、機能が終了したことを知らせる音が聞こえるまで押し続けてください。
L/Rランプが消灯し、ワイヤレスサラウンド機能が終了します。グループは解除されます。」
・・・とあります。でもこれしませんでした。理由後述。
また「ワイヤレスサラウンドはSongPalを使っても設定できます。
SongPalを使って、ワイヤレスサラウンド機能を終了することはできません。ワイヤレスサラウンド機能をお使いの場合は、無線LAN機能は使用できません。また、SongPalからの操作ができなくなります。無線LAN機能及びSongPalを使う場合は、ワイヤレスサラウンドを終了して、スピーカーとサウンドバー/ホームシアターをそれぞれインターネットにつないでください。
」・・・ともありました。がこれも今は事情が異なりました。
スマホアプリ Music Center (旧SongPal)でこのワイヤレスサラウンドをタップすると詳細が見れます。構築ができています。
長押しすると詳細を見れます。ここで真ん中に編集ボタンがあります。これを押すと・・・
「ワイヤレスサラウンド Wireless Surround を解散」があります。
他に「リアスピーカーの入替」もあります。
前者を選択すると、サラウンドが解除できました。
試しにストリーミング音楽をキャストしてみましたが、問題なくスピーカーに触ることなく出来ました。
問題がるあとしたら音量が最大値になってしまっているところくらいかな。
でも上記説明書にあるような、SETUPボタンを押してという操作は不要でした。情報が古いようです。
またワイヤレスサウンドの解散もできますが、このグループは記憶されていますので、再び選択すると自動でまたサラウンド空間を構築できます。敷居が一気に下がりました。
ソニーさんには、説明書の訂正を求めたいと思います。
毎回セットアップが必要な書きっぷりです。
つまるところ、見たい映画がある。
リアスピーカーをもってきて、NETWORKに切り替えて、スマホアプリでサラウンドを再構築、そして映画を見るだけです。
試してに見ましたのは、アベンジャーズ インフィニティーウォー です。Google Play のレンタルですが、ちゃんとリアスピーカーからも音が出て、映画館にいるような感覚で5.1chを楽しめました。
NetFlixも契約しているので、それでも試す予定です。
https://help.netflix.com/ja/node/14163
ネトフリでは5.1chの表記はわかりにくいですが、説明欄にあるようです。見当たらないぞ。あとでヘルプセンターに聞いてみます。
通信速度がある程度あれば説明では「接続速度が1秒あたり3.0Mb以上の場合には、5.1サラウンド音声で作品をご視聴いただけます。」 とのこと。