数年前 Str@pper を東急ハンズで見かけたのが始まりで、最近のショルダーストラップの流行りを受けて、それと類似製品がいっぱい出てきました。
スマホケースと本体の間に挟んで ストラップ取り付け可能な状態にするわけですが、PET製あたりは100均一で、布(といいつつポリプロピレン)、ステンレス製と素材が様々ですが、PETあたりはすぐにダメになります。
ステンレスはメルカリなどで入手するのが安くて良いです。バリがありますけど。
元祖 Str@pper はチタン製で、作りも丁寧です。
だいたいステンレス製のをフリマでみると500円前後なんですが、100均では原価割れるけど、300円ならギリギリいけるのか 3Coins が攻めてきました。


定番の長方形タイプ
設置面積が強い不定形タイプ
軽さ重視?のリング状タイプ
・・・の再種類を展開しています。
厚さやバリがなく塗料でコーティングされている所も丁寧です。


iPhoneを例にとると、底部の充電用コネクタや、その横のスピーカー部分を含めて全面を覆うタイプが推奨されます。

全面を覆わないタイプ(軽量を謳うハードケース)は NG なんですが、ハードケースだとギチギチなので、充電コネクタ部分とスピーカー部分に段差があれば問題なさそうです(しかし自己責任で・・・)


PITAKAのアラミド繊維のケースと合わせましたが問題なしで、数週間特に問題ありませんでした。
またAmazonだと iFace の専用アクセサリーとして iPhoneのスピーカー穴を利用したステンレス製のものもあります。今までのものが背面との圧と充電コネクタにひっかけるタイプに対して、こちらは、底部のひっかかりと面積は小さいがケースの底部への圧で保持するタイプです。
背面に余計なものが入らないので、背面が透明のケースなんかでは、こちらが良いと思います。
・・・がレビューを見ると ショルダーストラップなどが外れやすいというのが多いですね。
ストラップ ホルダー 2口 で調べると中華製のコピー品があるので こちらでお試しでも良いかもしれません。(底部固定ではなく、背面固定ですが)
どちらにせよ 3Coims がお買い得で失敗しても気にならないコスパですね。