ニトリ つっぱりポールハンガー にVESAマウントさせて色々便利に使おう

ニトリ つっぱりポールハンガー にVESAマウントさせて色々便利に使おう

スポンサーリンク

仕事部屋のPCのウルトラワイドモニターですが、29インチから一回り大きい34インチに買い替えました。

Xiaomi G34WQi で29インチウルトラワイドから 34インチへの乗り換え FF14 は公式チート変わらず リモートワークが捗る
10年前からウルトラワイド派 ウルトラワイドモニターを随分使ってきました。購入したの、10年も前かもしれない。今より希少な存在だったかも。 以前のモニターは A…
sketch99.blog
created by Rinker
¥39,980 (2025/07/01 13:35:00時点 楽天市場調べ-詳細)

横幅が82cmあるので、一般的な1人用デスクだと、横幅目一杯な感じです。
サブディスプレイというか、別々のPCのが便利だと思っていますので、たまにしか持ち出さない Surface Pro8 をモニターアームで横から使っていたのですが、
ウルトラワイドを下げるようにくの字で横に持ってきていますと、その右側にでっぱりがすごく邪魔。

そこで、アームでない方法を検討しましたところ、ポール用のVESA マウントがあることがあり、それにあるポールを探します。あしらえたようなポールは賃貸では不可能なので、つっぱりハンガーになるのですが、割と洋服用ならありました。

ニトリのつっぱりポールハンガー

商品コード 8560422 (黒)、8560421(白)です。

created by Rinker
¥2,990 (2025/07/01 13:20:10時点 楽天市場調べ-詳細)

その中でお値段以上のニトリ製のが 安く、安定してそうな感じがしましたので、購入。
組み立て式ですが、ポール部分が2分割されていて、円周が小さい方を上側にして入れ込んで、まず垂直にして天井に当てて仮止め、離して見たり糸錘や水平器などで垂直を確信したら、上と下を伸びる方に回して固定。まぁ普通のつっぱり棒の原理です。
長さは 200cm〜266cm なので まぁ普通の賃貸なら設置できる高さです。

ステンレス製が地味に嬉しい

最初気にしてなかったのですが、ニトリのはステンレス製でした。
ステンレスで良いところは丈夫などが挙げられますが、PC周りでは磁石アイテムが利用可能なのがすごくいいです。
ケーブルの端にマグネット帯をつけて ペタって保持できますし、ケーブルを流し固定するためのマグネットアイテムやフックなど使えるものが多岐に渡ります。(ネオジウム使ったものが100均一で手軽に買える)

created by Rinker
サンワダイレクト
¥1,480 (2025/07/01 14:26:03時点 Amazon調べ-詳細)

太パイプ直径は約3cm

これ仕様書や説明書に一切明記がなく、ニトリのページのQAでの回答で判明しました。
約ということで、取り付け最小径が30mm のものだと ギリギリNGかギリギリOKかという所。
円周からの測定で32mmくらいですね。

ハンガーフック部分は後から簡単取り付け可能

ハンガーなので、ハンガー部分のレビューも。
ハンガーは フックをポールを立ててから簡単に後付けで固定可能です。
本数も多くの人が足りる6本付。
ただしフックは、約10㎝~約180㎝の間(つまり太パイプ部分)にしか設置できないので、超ロングコートはギリギリ。
フックまでの距離 幅ですね は 19cmで、これはポールの太さも含めてです。

少し回転する

後述するVESAマウントなどを取り付けたあとで、気づいたのですが、少し回転します。回転すると語弊があるかもですが、20°〜30°くらい左右に振れます。あそびとしては良いかもとも思います。
不意に装備物にぶつかっても吸収してくれるというか。
固定後 もう数°と右にしたいという時にも対応できます。

後付け可能なVESAポールマウンタ

今回の主役です。
ポール部分は、耐荷重 18kg なのですが、あくまで付属物のフックを使いってことでの安全設計なので、VESAマウンタやらいろんなポール用装備品を取り付けることは自己責任であります。
届いた状態では、ポールを挟む部分が閉じているので、ポールに後から設置不可と思ってしまいますが、アタッチメントを緩めると片方が解放されるので、開いて挟んで、再び絞めるで後付け可能です。

VESAマウンタはポールを挟む部分と首振り部分があり、割と挟む部分からマウントする部分までの距離があるので、そのまま伸びたままでポールに設置すると予想した距離感より手前側になります。
なので距離を短くするには 横側に向けて、首振り部分をくの字にするとポールにより密接したような具合で取り付け可能です。

created by Rinker
¥2,679 (2025/07/01 13:35:05時点 楽天市場調べ-詳細)

設置最少径が28mm

2つのアタッチメント(ひとつは装着ずみ)があり、対応丸パイプの直径は28〜60mmです。
なのでギリギリでした。挟む部分がお互い接着するくらいでした。

VESA部分の機能としては、17〜32インチ対応、耐荷重:8kg
75×75mm、100×100mm に適合します。

Surface Pro8をマウントするにはホルダーが必要

今までモニターアームでも使ってきましたが、VESAに対応した
サンワサプライさんの iPad・タブレット用鍵付きVESA取付けホルダー 型番 CR-LATAB28 を利用して Surface Pro8 を固定します。
iPad 13インチ 12.9インチもいけて、Surface Pro8 も余裕です。
対角で245mm〜376mm まで対応可能。

created by Rinker
イーサプライ
¥3,180 (2025/07/01 14:34:25時点 Amazon調べ-詳細)

ポールマウント側は360°回転できるものを

対角の角度具合で、VESAマウント側と角度がでますので、ポールマウント側の接合部分が回転するものを
選んでください。
自分が購入したポールマウントは 360°回転、左右に90°、上下に30°の振り幅がありました。
ちょっと斜めにすると見やすいですね。

Amazon商品ページからの引用

ドリンクホルダーも取り付け

キャンプなどで使う折り畳みチェアの軸用のドリンクホルダーを購入。
15mm〜35mmの直径に対応します。もちろん片方を解放して挟む方式なので後付け可能。
ホルダー部分はキャンプを想定しているので結構大きめで、マグカップもいける大きさです。
スマホを置いてもいいですね。

created by Rinker
¥964 (2025/07/01 13:27:36時点 楽天市場調べ-詳細)

その他の工夫

PCやスマホ用に、充電ケーブルなどをポールに巻きつけたり、マグネットのケーブルホルダーも装備させればさらに快適。ケーブルの取り回しもスッキリである。

モニターアームを横から設置している人に、ポールを使ったVESAマウントおすすめです。