スマホ ストラップホルダーの素材分類 使い易いのはナイロン繊維かな

スマホ ストラップホルダーの素材分類 使い易いのはナイロン繊維かな

2025-09-05
スポンサーリンク

最近流行りのショルダーストラップ

数年前からスマホのショルダー掛けをしている人を多く見かけます。20年以上前からネックストラップの自分も、たまにショルダーストラップを付けます。

rhinoshield ショルダーも可能(というかこっちがメイン)Utiliti Crossbody ネックストラップを レビュー
スマホ関連のアクセサリーを販売している rhinoshield ライノシールドが好きです。今の iPhone13mini のバンパーでも使っていますし、 htt…
sketch99.blog
created by Rinker
RHINOSHIELD
¥6,050 (2025/09/06 10:19:31時点 Amazon調べ-詳細)

スマホをショルダーにしろネックにしろ対応させるには、昔の携帯や初期スマホはストラップホールがありましたが、基本今のスマホにはないので、ケースを付けるわけですが、ホール付きのケースも少ないのが現状です。

お気に入りのケースをストラップ対応したいとの需要から、ストラップホルダーも充実してきました。
先駆けは、str@pper だと思います。

created by Rinker
str@pper
¥1,540 (2025/09/05 20:34:37時点 Amazon調べ-詳細)

strapper はチタン製なのですが、ステンレスだと 3Coins がコスパが良いです。

最近のスマホ ホルダーストラップ は 3Coins がコスパ良い
数年前 Str@pper を東急ハンズで見かけたのが始まりで、最近のショルダーストラップの流行りを受けて、それと類似製品がいっぱい出てきました。 スマホケースと…
sketch99.blog

素材別に比較

チタン製

とにかく丈夫。丈夫以外だと薄い位。strapper 以外見かけない

ステンレス製

3Coins のものは 0.5mm で、Amazonなどでは 0.2mm のものもある。
チタン製のもそうですが、金属製のものは、壊れる(千切れる)心配はないものの、柔軟性がないので、ケースによっては、外側に膨らみます。
またスマホの背面にダメージを与える可能性があります。(自分は間に紙を挟んでいます)

PVC製

ポリ塩化ビニールです。100均一で購入できますが、直ぐに千切れますので絶対やめた方が良い。絶対。

ナイロン製

ナイロンを繊維上にしてあるやつで、ダイソー系列のstandard products のストラップや無印良品のストラップの付属品はこの素材です。有名どころのショルダーストラップにも付属してきますね。
金属と比べると耐久性はないものの、一年利用していますが千切れる気配がないです。(毛羽だってきたら交換すれば良いので、数個ストックしてあります)
また、金属と比べて柔軟性がありますので、ケースの膨らみが最小限で、スマホを傷つけることもない。

私の選択

今ネックストラップでしているiPhoneは strapper を利用して、
ハンドストラップの Galaxyは、ナイロン繊維にしています。

ケースの形状によっては NGとして案内されている 少しだけひっかける部分があるタイプだと、自己責任ではありますが、アラミド繊維のようなハードケースだと大丈夫そうです。

おすすめはナイロン製で、安定を取るなら金属製ですね。