Anker Soundcore c30i イヤーカフのオープンタイプ を在宅勤務で利用してレビュー その1(その2に いまいちポイントを)

Anker Soundcore c30i イヤーカフのオープンタイプ を在宅勤務で利用してレビュー その1(その2に いまいちポイントを)

スポンサーリンク

リモートワークを在宅ですることが多く、今までSONY WI-C100 を使っていました。
残業でも平気の電池保ちでずっとオンで待機可能なので、気に入っていたのですが、襟の影にマイク部分が入って音が篭ることが時々起きるので、ちょっと浮気を。

SONY WI-C100 のレビューはこちら ↓

在宅時のイヤフォンを SONY WI-C100 に変更しました 残業でも平気の電池保ちでずっとオンで待機可能
乗り換え前の環境(読み飛ばしてくださいw) 今まで、在宅時のマイクイヤフォンとして、昔購入してたまに利用していたネック型のワイヤレスイヤフォンの WI-1000…
sketch99.blog
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥4,087 (2025/04/15 19:21:22時点 Amazon調べ-詳細)

浮気動機と求める仕様

最近気になっていたキーワードが 外の音も拾える「オープンタイプ」
メガネ派にも邪魔にならず外れにくい「イヤーカフタイプ」

この2つです。

色んなメーカから出ていたのですが、比較的安価で、バッテリー時間も 勤務時間である8時間は保つものでマルチポイントだと加点 ということで、先月発売になった Anker Soundcore c30i にしました。

検討した他の製品

イヤーカフタイプで1万円以下となりますと、少し ん?どこのメーカーかな?ってのが多くなっています。

比較したのは SOUNDPEATS CC 再生時間がイヤフォン単体で 6時間のため 落選
同じく SOUNDPEATS UU 再生時間は8時間で条件クリアですが、少し素材感がチープなので落選
cheero 製の Wireless Open Earphones Smart NEO これも再生時間が6時間で落選
激安の 3COINS の イヤーカフ イヤフォンも再生時間で落選

では Anker Soundcore c30i のレビューを

created by Rinker
Soundcore
¥5,990 (2025/04/16 09:00:47時点 Amazon調べ-詳細)

C40i の 後継(国内では) 約 6000円で購入可

国内での発売は 上位機種の C40i の後です。(海外では逆で、c30i は1年前のモデル)
同じイヤーカフタイプですが、約2倍の価格差があります。
大きなドライバーを積んでいるので音質が良いと思います。
ブリッジ部分も内部でチタンワイヤーが使われていて丈夫です。
操作ボタンが物理であるのも特徴ですね。
そのほかはそんなに変わらないので、価格重視でエントリーモデルの c30i を選ぶのもありです。
定価は 7990 円ですが、クーボンが発行されていたり、割引があることが多いので、5〜6000円ほどで購入できると思います。

メガネ派にはすごく良い

イヤーカフタイプ全般に言えることですが、メガネしている人と相性が良いです。
全然邪魔にならないです。耳かけタイプはNG 、カナル型の圧迫感が嫌いという人にはぴっり。

オープンタイプで話しかけられても気づける

カナル型のように密着せず、耳の穴から離れて指向性のある音を飛ばしているので、周りの音が自然に入ってきます。声かけや宅急便や来客のインタホーン対応や、レジ注文時のやり取りも全然OKです。

左右固定

高いイヤーカフだとケース収納時に左右を切り替えるなどで 左右を気にすることないタイプもありますが、こちらは左右は固定です。割と目立つ L R と印字があるので迷うことは少ないと思います。

片方付する人もいると思うのですが、左を右につけても問題ないかも位ほぼ左右対称の形状をしているので、左を左に→充電切れる→右を左 にもいけるかも?

ブリッジはほぼ固定

ブリッジ部分あまりフレキシブルではありません。
耳が厚い方はつけずらいかも。耳の厚さが薄い斜め上から入れて、下に下げる方法が付けやすいです。
片手での装着も可能ですが、耳の形状によります。ブリッジほぼ固定なので挟むというより耳に通すという感じですね。
外す時は片手で軽く引き抜くことは可能です。

また女性など耳が小さく厚さもない場合は、取れやすくなりますが、フィット感をタイトにするためのアタッチメントが2段階付属しますので、それで調整可能です。

created by Rinker
Soundcore
¥5,990 (2025/04/16 09:00:47時点 Amazon調べ-詳細)

充電はTypeC 急速充電可能

充電はもちろん TypeCで、ケースの背面下側にあります。
少し奥まったコネクタなので極太ケーブルは挿さらない可能性があります。
付属品のケーブルは片方が USB A のもの。

充電時間はイヤフォン単体だとフル充電までに1時間、ケースもだと2時間です。
10分で3時間利用できる急速充電できるのも便利。

再生時間と通話時間

再生時間は イヤフォン単体で10時間、通話(マイク利用)は8時間です。
在宅ワークで利用するには8時間越えしている所が大きなポイント。
フル会議でも保ちますね。
朝からつけっぱなしで、2時間位会議して位だと、待機時間は割と省エネになるため、仕事が終わる時のバッテリ残量は70%でした。残業も安心です。

つけっぱなしで問題なし

朝起きて付けて、仕事が終わるまで付けていますが、約6g なので 重くなく、耳も痛くないです。(耳の形状にも寄るので あくまで 私はです)
再生通話時間の耐久力も相まって、一日つけっぱなし可能かも。

マルチボイントは仕事で大活躍

マルチペアリングはもちろん2台までのマルチポイントにも対応です。
3台以上ペアリングしている場合は、SoundCore アプリでマルチポイントにする機器が選べます。
在宅ワークではパソコンとスマホをマルチポイントが便利。Web会議途中の着信などもシームレスに対応可能です。

本体のみIPX4 (ケースは防水でない)

イヤフォン本体は IPX4 なので 雨や汗なども安心の防水性能。
ただしケースは防水でないので、注意。(防水でも充電時はそもそもNG行為の)濡れたイヤフォンをケースに収納はやめましょう。

created by Rinker
Soundcore
¥5,990 (2025/04/16 09:00:47時点 Amazon調べ-詳細)

以上 その2 で いまいちなポイントをレビュー予定