呼びかけが利用できる amazon echo show 5 を3台購入して家族で親の介護補助です。
echo show 5 の基本的なレビューと呼びかけのための設定のヒントは こちら↓
実家の回線問題は 中古のドコモ5G ルーター HR01 で解決
実家はITに無縁なので、固定回線がありません。
わざわざこの echo chow のためだけに光を引くのはもったいないのと、計画が失敗した時に離脱しやすいように、ルーターを置くことにしました。
いわゆるモバイルルーターだと小さくて良いのですが、5Ghz帯を使えて、アンテナの感度も良く、変な省エネ機能などのないような 設置型ルーターが向いていると判断しましたのと、ドコモのホームルーターが4000円から5000円で入手できるので、 5G HR01 にしました。 HR02 も検討しましたが、1万越えるので却下。
ルータはSIMフリーです
5G ホームルータ HR01 はSIMフリーです。
ただし ドコモキャリア回線(正規の契約だと?)場所固定縛りがあるようです。この場合 親が回線契約しなくてはなりませんので、面倒です。
またドコモキャリアの回線料は無駄に高いので、ドコモMVNO を採用しました。
SIMフリーなので、povo や 楽天モバイル、ワイモバイルでも利用できるようですが、プラチナバンド も活かせるドコモ系のが良さげです。ちなみにテストで ワイモバイルのAPN 設定簡単で通信可能でした。
詳しくは こちら↓ が分かりやすかったです
回線はドコモ MVNO の日本通信を利用
回線は 20GB で破格の 1390円の 合理的みんなのプランを選択。(前段の かけ放題と管理がしやすいのもあり)
日本通信の APN 設定は こちら↓
実家に設置後のLEDの点滅
私の家で、SIMの挿入、APN の設定をして送ったわけですが、
上部にある LED がオールブルーになるはずのところ、姉から 5G/4G のLEDが点滅しているとのヘルプが。
ルータの紙の説明書では 1番左の LED (下に 5G/4G)の点滅は エラーという説明でしたが、ネット調べると 通信中に点滅することでした。
5G の時は 青 4G の時は緑です。
その他の 電波強度 と STATUS のLED が青色で 強い電波強度で正常な動作しているとのことです。
実家でも 5G は拾えると思いましたが、日本通信の 5Gオプション(無料)は有効にせずに 4G のままにしました。なので緑点灯 通信中は 点滅です
ちなみに HR01 は 5G のミリ波には対応していません。
実測値は 50Mbpsあたりでしょうか。
次は その3 おしゃべり相手に ChatGpt 4o-mini と連携するです ↓
追伸:姉の家にも設置されたので ぬこ様 もAlexa アプリで 見守れる・・・・。ペット見守り、お子さん見守りにも良いですね!!(盗撮よくないよ!)
