SONY REON POCKET PRO レビュー 結論一日中保つ保冷剤です!!

SONY REON POCKET PRO レビュー 結論一日中保つ保冷剤です!!

2025-07-02
スポンサーリンク

気になってはいた・・・

数年前から ペルチェ素子を搭載したウェラブルサーモデバイス は気になっていたのですが、wena のようなプロダクト系列(市場にローンチするのが試験機レベルの出来)の製品だと思っていましたのと、新商品が出るたびにすぐに在庫が尽きてしまうので、遠目に伺っていましたが、2025年春に プロモデルが突然の発表、発表と共に販売されたので初回ロットは間に合わず、次ロット品くらいだと思うが、注文決済したら、7/15付近到着予定と出たので、待っていました。

created by Rinker
¥23,717 (2025/07/05 12:01:26時点 楽天市場調べ-詳細)

実際は7/15より早く、6月下旬に到着。

梅雨きたと思ったら猛暑が始まった時期なので、実験するにはちょうど良い時期です。8月や9月に入手でなんかピークズレしなくて良かったです。

開封。付属品は最小限

センサータグ同梱版を購入したのでマニュアルは2種類。1冊にできなかったらしく言語毎のものも。
マニュアル見なくても割とアイコンなどで分かるのと、アプリ必須に近い作りなので、アプリでチュートリアルが入ります。

付属品には、片方がL字の充電ケーブル。両端 Type-Cタイプです。充電器は 付いてないです。
注意書きに過電流保護機能付きの充電器をお使いとありますが、今時ついてないのあるのだろうか・・・。まぁAnker製と e-Marker チップ付き
のケーブルを使いましょう♪

created by Rinker
Anker
¥1,790 (2025/07/05 19:17:04時点 Amazon調べ-詳細)

付属品の1つ襟高用のノズル

他 本体に装着済みの短めのエアフロー用のノズルと高襟用の長めのノズルが付属。
高さはこのくらい違います。

大きさと重さもPROレベル

本体は 旧商品より どっしりとそして大きいです。スマホの厚さが2cm弱になった位の大きさ。
ただ その大きさの割に、ネックバンドの設計の良さが幸いして、あまり負担にならない重さでした。
だいたい250gですが、一日中つけてみまして肩こりや首の痛みなしでした。

装着とフィット感

Tシャツだと ノズル部分が全部出しで、カッターシャツ(共通語的に ワイシャツ)では ノズルの出口が襟端にくるのが 正しい位置のようだが、背中に目はないので、勘で取り付けるしかない。一応背中のカーブに沿うように本体もカーブドであるのですが、100人100様の背中があるわけで、私の場合は、70点くらいのフィット感。

図解とチュートリアルだとこんな感じ

ノズルが襟から出るようにするには初期のアーム状態ではNGで、アームがXになるように握り、離して先が付くか付かないか位のが良い気がする。(背中や首の具合によるので人による)

歩行などの動きで若干ズレることもありますので、ピッタリフィットの人でも完璧とまではいかないと思います。ノズル側が上で、熱気を外に下にも口があり、そこから吸入する模様。

充電口の蓋 非常にストレス

右側の本体横の下に、充電口があるのだが、爪でひっかけて蓋を立ち上げつつ、ひっぱることで蓋と本体を繋ぐ部分がスライドされて開くのだが、その繋ぐ部分が非常に短く、充電時には少しストレスになるくらい 蓋開けづらいです。防水のためだと思うのですが、改善して欲しいポイントのひとつ。

REON POCKET TAG はapple watch との相性◎

本体にも温度湿度センサーがあるのですが、服の下での検知になるので、より正確に温度湿度対応をするために、タグがあります。
スカスカなくらいに軽いタグで、電源は交換可能な CR2032 電池なので汎用性は◎。初回は 絶縁シートをひっぱるだけ。

タグは apple watch アプリとしても利用可能なのと、コンプリケーション(盤面のアイコンでの操作割り当て)にも対応しているので、コンフリケーションがあまりない盤面を使っていましたが、気分転換も兼ねて、別の盤面にしました。

本体とタグは連動しているようで、本体の電源が入っていないと、タグのセンサー側の温度湿度をapple watch では確認できなかった。
本体の起動を検知して待機状態から復帰しているのかもしれない。まあ堅実な設計。

アプリについて

apple watch の件もあるので、登録するのは iPhoneアプリの方が Androidより上と感じたので、
両方のデバイスを所持していますが、iPhone側を利用することに。

性別や身長などを入力する項目として出てくるが、どう連動しているかは不明。ただのアンケートかもしれない・・・・。

最初に同期した後に、本体アップデートがかかるが、数秒で終わる。

設定項目は少なく、気にする設定は、「AUTO START/STOP」くらいかな。
強COOLをしても良いが、センサーと連動した SMART COOL が良さげ

REON POCKET TAG は無くしそう

クリップが裏についていて、返しがあるタイプなので クリップにひっかけられている丸カンは外れにくいと思いますが、別途ストラップホールは欲しい所。
胸ポケやカバンの端などにつけることを想定されていると思うのですが、無くすこと必須に感じたので、しばらく無印のメッシュ小ポーチにストラップつけて運用してみることに。

最初は片方のノズルも入れとこうと思ったが、外出するとき 2つのノズルを使い分ける場面はないなということで、最終的にタグのみ収納。メッシュなのでセンサーにあまり影響がないと思います。

created by Rinker
¥1,394 (2025/07/05 12:03:55時点 楽天市場調べ-詳細)

物理ボタンについて

物理ボタンが左右側面にあるので、アプリが最悪なくても操作可能。
左側が電源ボタンで、長押しでオンオフ。モード確認LEDもあるけど、装着時は見れない(当然)

リセットも物理ボタン。その他注意事項

設定に本体初期化のメニューもあるが、最強のリセットは、本体のボタン操作。
どうにもこうにもならなくなったら、物理ボタンがあるのは強み。

エアフローノズルの取り外しは 物理力。ふにゃふにやしているので 少し潰す感じで握れば簡単に外れる。
裏にあるリリースボタンは、ノズル用ではなく、ネックバンド部分なので お間違い無いように。

電池はアプリで確認できる4段階表示のみ。パーセントにしてほしいところ。

Screenshot

薄いTシャツであっても挟んでしまうと大きく冷たさを損なう。素子部分を肌に当てる必要がある。

ファンが中にあるので 微小ながら音が出る。でも室内の無音状態の時にヴォーンとかすかに感じるくらいなので、外で使う分には他人の邪魔にはならない。

で、どうなの?涼しいの?

期待値によって評価が分かる所ではあるのですが、冷たい。
そう冷たい。肌は冷たいものが長時間あたると慣れが発生するが、素子が2つあるため、交互に強弱で冷やすので、冷やされている感は持続するようになっている。

冷たいが、全身ではない。背中の一部のみ。保冷剤が一日中保つようになっているレビューが正確。

部分的ゆえに、炎天下の元だと 日傘など 機能と効果を認識し適切に対処する必要がある。ないよりマシ。

なので室内で使うのもアリのような気もして、エアコンは冷やしすぎずにして、これを着けていると快適でした。

created by Rinker
¥23,717 (2025/07/05 12:01:26時点 楽天市場調べ-詳細)

将来的に、脇とか太い血管が通っている部分を冷やす製品が出たらより効果的かもしれない。

またはワークマンなどから出でいる 空調付ウェアに素子仕込んでとかのが正解かもしれない。あちらも2万円ほどする。(効果は未体験なので あくまで予想)