SONY WH-1000XM6 はPD対応で急速充電で たった3分で3時間再生可能 約45分で90%まで可

SONY WH-1000XM6 はPD対応で急速充電で たった3分で3時間再生可能 約45分で90%まで可

2025-06-04
スポンサーリンク

SONY の新しいノイキャンワイヤレスヘッドフォン WH-1000XM6 を発売に予約購入しました。
3年前のモデル XM5 からちゃんと機能面で進化もしていました。

WH-1000XM6 M5と比較しながら レビューその1
WH-1000XM5 を発売日に購入して愛用していましたが、2025/5/30 に WH-1000XM6 が発売しました。3年ワイドがチケット適用で無料になるの…
sketch99.blog

さて、XM5でも測定した急速充電のレビューです
XM5 の時は 仕様よりも早かった記憶。

ソニー ヘッドホン WH-1000XM5 の急速充電は今まで以上に速い PD対応のため3分充電で3時間以上再生可能
ソニー ヘッドホン WH-1000XM5 を購入して、2週間ほどが経ちました。 もう季節は初夏になっているので、このタイプのヘッドフォンは頻度を下げて、beat…
sketch99.blog

まず バッテリーを空にします。これがそこそこ難しい。ノイキャンありで 30時間再生なので、充電せずに使用し続けて やっと0%にしました。
電源は一瞬入るものの、Bluetoothが繋がらない状態(すぐにバッテリー警告音)までしました。

created by Rinker
¥61,125 (2025/07/08 12:11:48時点 楽天市場調べ-詳細)

まず仕様では 3分で 3時間再生とあるので、100%で30時間(非ノイキャンで 40時間)とありますので、
10%前後になるはずです。
3分きっかり測って、アプリまたはPCなど1桁台まで分かるもので見てみると 12%でした。
(本体の音声案内では 10%刻みでしか案内されないです)

そこから追加で10分つまり13分で 35%。

さらに15分追加つまり 28分。 約30分で 67%

さらに15分追加つまり 43分。 約45分で 88%

急速充電は緩やかに速度が落ちますが、
1時間もすれば100%になっていると思います。

WH-1000XM5 と比べると少し遅い充電時間ですが、内臓のバッテリー容量が増えていると予想されます。
10分で10時間再生と考えるとほぼ1日の利用時間に相当しますね。緊急時にはありがたいです。

ただ注意なのが、本機の付属品には 電源アダプタは付属しませんし、付属するケーブルは USB-A のものです。両Type-Cのケーブルの用意と、

created by Rinker
Anker
¥1,290 (2025/07/08 19:31:53時点 Amazon調べ-詳細)

PD対応の電源アダプタを用意する必要があります。まぁ ありますよね最近ですと。