目次
本題から先に。
iPad Pro 13インチ M4 で開通している 楽天モバイルeSIM を iPad mini A17Pro に eSIMクイック転送をしようしましたが、「非対応のSIMです」 つまり eSIMクイック転送に対応していませんとの警告。

iPad で楽天モバイルは使えるが iPad eSIM クイック転送には非対応 です!
iPad で楽天モバイルは使えるが iPad eSIM クイック転送には非対応です!!
iPad で楽天モバイルは使えるが iPad eSIM クイック転送には非対応です!!!!(2025年8月現在)
たぶん、楽天モバイルが iPad を取り扱っていないからなんでしょうね。
他のMNOキャリア、サブブランドでは対応しています。楽天モバイルくらいです対応していないの・・・諦めてeSIM再発行で対応ください。eSIM再発行してください。


経緯 iPad 環境を少し入れ替えました。
iPad Pro 13インチ M4 はそのまま。
相方用の 11インチを Pro(M1) から Air(M3) に買い替え
超モバイル用の mini を mini6 から A17Pro に買い替え
これら iPad に共通する点として「eSIM オンリー」で 物理SIMが利用できないことです。
eSIM は広がってきているので、MNO4大キャリア とそのサブブランド(UQモバイルやワイモバイルなど)は 全て eSIM対応していて、MVNO も多くが対応しています。
iPad は音声通話とSMS受信ができませんので、データ通信専用のSIMとの相性が良いので、今までは ワイモバイルのシェアプランで発行した物理SIMカードを利用してきましたが、上記の通り、iPad がeSIMオンリーになったので、楽天モバイルの回線を増やしました。
楽天モバイルの他のeSIM事情
楽天モバイルの動作実績として、公式では 動作保証対象外となっており、OSのバージョンアップによって利用不可になったりすることがあると明記されています。
しかし段階的な容量と料金、すごく利用しても3168円で済むこと、複数回線で 110円割引されることから、楽天モバイルとiPad はそこそこ相性がよいです。
povo や (スマホより通信速度を気に済むので)MVNO を利用している人も多いと思います。
楽天モバイルは iPad で利用できます。(利用できないパターンをほぼ見かけない)
動作確認結果なども公式では挙げられている(保証はしない)
では eSIM でも問題ないでしょうか? 問題ありません。
楽天モバイルへのMNP特典条件にRakutenLinkの通話が含まれている場合
MNPなどした時の特典受け取りに、楽天Link での通話が含まれている場合は、一旦iPhone等のスマホで開通手続きする必要があります。
特典受け取りの条件をクリアした後 eSIM をiPhoneからiPad に移動する必要があるのですが、iPhone間とiPad間はeSIMクイック転送という機能が利用できますが、iPhone から iPad やその逆の iPadからiPhoneへの転送はできません。
(このことは多くのブログ等で案内されています)
楽天モバイルのeSIM再発行
すると通常の手続きで eSIM を再発行となるわけですが、
eSIM再発行手続きに、SMSによる認証が義務付けられています。
(2024年頃は この認証を一時的に外すというものも見られましたが、私がヘルプデスクに問い合わせた際は、必須という回答でした)
eSIM再発行手続き は本人確認用のカードや本人の顔撮影をして済ませる eKYC で楽なんですが、時間かかることもあるので、ご注意を。
一旦SMSを受信できるiPhone等で手続きを進めるわけですが、開通処理はiPadでやってください。
(またはiPhoneのブラウザでの楽天モバイルからの QRコード表示でも良いですが、推奨は 楽天モバイルアプリでの開通です。)
iPad アプリとしては楽天モバイルアプリは提供されていませんが、iPhoneのみアプリをインストールした時のように、左右に余白のある画面で利用可能です。


以上 iPad で楽天モバイルは使えるが iPad eSIM クイック転送には非対応なので気をつけよう(2025年8月現在) でした