MOBO Keyboard 2 の長期レビュー 手放すことにしました

MOBO Keyboard 2 の長期レビュー 手放すことにしました

スポンサーリンク

MOBO Keyboard 2 を 約一年前に購入しました。
初期レビューはこちら ↓

MOBO Keyboard と iPad mini6 の組み合わせ JIS盤面で かな入力も問題なし(iPadOS iOS 16.1以上)
存在は春頃から知っていましたが、最近はあまり iPad mini6 を持ち歩いていなかったものの、やっと手に取ってみました。 案内やパッケージには iOS やi…
sketch99.blog

この時にも指摘しているのですが、
折り畳み状態のコンパクトさ、折り畳まれた状態からの展開のメカ的構造で電源が付く仕様は アツイのですが、いくつか 良くない点を指摘する長期使用後のレビューとして。

私の利用環境について

iPad mini6 のモバイル時のワイヤレスキーボードとして
比較対象 (Mac用) Magic Keyboard (Gen2)

created by Rinker
Apple(アップル)
¥94,800 (2025/07/04 09:42:21時点 Amazon調べ-詳細)

その1 JIS盤面通りであるのだが一部キーが窮屈

JIS盤面で、折り畳みという仕様にかかわらず、キーの配置間は良く、キーピッチも問題ないのですが、どうしてモバイ用途のキーボードって 右側の いくかのキーを幅狭くするんですかね。
ローマ字入力の方には問題ないですが、1cm 以下横幅が広くなるだけなのに・・・。

変則でない点は良いですが、デスクトップや Magic Keyboard で等間隔キーボードを利用していると、10分位誤打が多くなるのが少しストレスです。
その点 Magic Keyboard は 等間隔て素晴らしい。軽いし最高

その2 iOS iPadOS 専用でない弊害

タブレットPC や Androidで利用している人もいると思いますが、このキーボードをレビューしている人では 組み合わせとして iPad 特に mini シリーズでの組み合わせ最高と謳っているのが多いのですが、褒めるだけで弊害まで指摘されていないんですよね。

理由は iPad のキーで重要な 英数とかな のキー がキーポジションの位置が通常より内側なんです。理由は 右側にも無駄に Fnキーと Ctrlキーを配置しているから。

解決方法としては iOS iPadOS で利用する時に Commndキーを トグル(地球儀マーク)化するようにiPad側で設定してあけることです。これで随時分マシになります。

結果的に Mac などのapple エコシステム内での利用を想定された Magic Keyboard に勝てない。

その3 数ヶ月で放電する

ギミックとして広げると電源が入るので、当然畳み閉じると電源が切れる仕様のはずです。
でも数ヶ月使っていなかったら、電池が切れていました。TypeC でそれほど大きい容量の電池でないので、なんとかなりそうではあるものの、モバイルバッテリーや充電器ないと詰む。

通常この手のモバイル用のキーボードは 80〜100 時間連続使用できますが、放電することはないんですよね。ハズレ個体なのかな? 電池切れるのは論外です。

ちなみに Magic Keayboard は もうかれこれ一年位充電していません。
また数ヶ月放っておいても 放電しません。

その4 足を出すギミックが煩わしい

キーボードを折りたたみ状態から開くと電源が入るので、広げたらすぐに使えると思っていたのですが、キーボードのたわみ防止のために両端の足を出す必要があります。3mmほどなんですが、形状をどうにかするか、ゴム足でも付けておけば良いと思うのですが、少し残念です。
100均一に行って、ラバーシールを購入して対応していました。

MOBO Keyboard2 に100均のラバークッションを付けて 足代わりにする
MOBO keyboard2 を購入して、iPad mini6 のお供にすることにしました。 Magic keyboard も併用していきますが、ポーチなどで出…
sketch99.blog

総評

iPad mini のお供として、サイズだけはすごく利点です。他少し残念な点が数箇所ありましたので、今まで利用してきた Magic Keyboard を残して MOBO keyboard 2 は手放すことにしました。電池放電が致命的かなぁ。使おうと思った時に使えないのは残念でしたね。

created by Rinker
¥11,480 (2025/07/03 23:11:05時点 楽天市場調べ-詳細)