マイベストバイ 2022 年 購入したもの

マイベストバイ 2022 年 購入したもの

2023-01-18
スポンサーリンク

本ブログも去年から開始して2年目突入てす。
去年も、2021年に購入したものから、マイベストバイ を選びました。

2021年振り返り マイベストバイ
2022年に明けました。すっかりガジェットヲタクを卒業してエンジョイ勢になってしまったのであれなんですが、自分なりの去年の購入振り返りをしてみようかなと。 3位…
sketch99.blog

今回も、2022年に購入したものから、マイベストバイを選んでみたいと思います。

第4位 apple Magic Keyboard for iPad

もともとは For iPad Pro でしたが、iPad Air4 や Air5 でも利用できるようになりました。
最初発表された時は、本体より重いというデメリットばかり気になっていましたが、スタバでふと見かけた利用している人のを見て、フォルムの美しさに惚れ購入に至りました。
このフォルムの美しさだけです。ただただ美しい

11(Air は10.9 ですが)インチ用で、キーピッチは18mm弱くらいで、ローマ字入力の人はそれほど気にならないが、かな入力で必要な右側のキーは著しく狭くなっている。可能な限りホームポジションが崩れないような努力も見られるので、しばらく使っていると慣れる。
トラックパッドも絶妙なサイズ感で、大きくなく小さくもない良いサイズである。

iPad 11インチ用 Magic Keyboard のスキンシール かなりの領域を保護できる。ホワイトモデルは汚れやすいのでオススメ
iPad 11インチ用 Magic Keyboard のホワイト版が今年出たのと、カフェで見た一体感のスタイルの良さから購入しました。 https://sket…
sketch99.blog

第3位 apple airpods Pro (第2世代)

発売がもう少し先かなぁと思っていたれど、去年発売されました。

H1チップ搭載で耳の窪みに引っかかるウィングがある beats fit pro を去年のマイベストバイ(輸入品を入手したので、2021年 11月発売)に選んだが、ちょうどウィング部分のシリコンに裂け目が出来たのと、新しい H2 チップの実力を試したく発売日に入手しました。

beats fit pro 1年未満でシリコン裂けが発生
beats fit pro をアメリカでの発売のあと輸入品を購入しました。去年の11月かな。(日本発売は、その2ヶ月後だったかな) https://sketch…
sketch99.blog

第1世代も利用していましたが、細やかな使い勝手がバージョンアップされています。
ケースを含めデバイスの探すが AirTag 同様の 数cm 単位で可能てある点とか、裸で使っていた人には朗報であるケースにストラップホールが搭載されたり、ケースが MagSafe 対応になり、スピーカー搭載されたことで充電時のズレ回避も可能であったり。
あともちろんH2 チップの性能向上による ノイズキャンセルも増しています。

airpods Pro 第2世代 のケースだけを探すことができない 解決方法
apple airpods Pro2 が発売日に届きました。所感などのレビューはこちら↓ https://sketch99.blog/2022/09/23/ga…
sketch99.blog

第2位 SONY WH-1000XM5

ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドフォンの正統進化です。

created by Rinker
¥54,100 (2024/10/05 23:57:16時点 楽天市場調べ-詳細)

M3利用していましたが、そこからの買い替えです。

ソニー ヘッドホン WH-1000XM5 ノイキャンおでかけ体験 確実に M3からは進化していて、特におしゃべりのザワザワ感が低減してさらに没入感アップ
M3の時より物理的に性能アップ SONY のワイヤレスノイキャンヘッドフォンの WH-1000XM5 が昨日 2022/5/27 発売されました。 https:…
sketch99.blog

M4利用者からはそれほどアップ感が感じられないとのレビューがありましたが、M3からはアップしている感じでしたね。今まで踏襲されていた外観のデザインが変わり、スタイリッシュになりましたが、代わりに携帯性が犠牲になっています。
ちょっとした外出は airpods Pro を利用して、1日中の時は こちらを利用しています。

ソニー ヘッドホン WH-1000XM5 のここがイマイチ 残念ポイント
SONY から 2022/5/27 に ワイヤレスノイズキャンセルヘッドフォン WH-1000XM5 が発売されました。 開封と初期設定 minimamo の装…
sketch99.blog

第1位 SONY Xperia 5 iii (キャリア版ではなくSonyStore版)

10年ほど Xperia信者だったのですが、変わらないカメラの性能を活かせないソフトウェアの不出来、コンパクトタイプにフラグシップモデルをださなくなった点など色々言いたいことがあるのですが、信者を辞めました。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥47,900 (2024/10/06 04:51:42時点 Amazon調べ-詳細)

その辞めている間に、ラインナップ型番が(Zシリーズの後のXシリーズ)から変わりまして Proも含めた超フラグシップの 1 シリーズ、ミドルハイのコンパクトタイプの 5シリーズ、入門機の 10シリーズ(Ace シリーズもさらにその下にあります)ですね。
コンパクトタイプといっても昔の100g強の重さのスマホというものは出ないので、150g 前後の端末が今の時代のコンパクト機だと思うのですが、ベゼルレスと端末の縦長化によって、持ちやすいけど情報量が多い端末が 5 シリーズの特徴です。
1シリーズは スマホに20万円はちょっとというのと、Vloger でもないし、高解像度のシネマ撮影もしないし、α持ちでもありませんので、自然と5シリーズになるわけですが、それでも12万ほどしますので、自分としては高い買い物でした。
iPhoneは、どのキャリアでも細かいバンドまで含めて使えますが、Androidだと SIMロック解除が出来ても他のキャリアの細かいバンドに対応していない いわゆるバンド縛りがありますので、今回のは キャリア版ではなく SonyStoreなどの真のSIMフリー版を推します。

Xperia5 iii SIMフリーモデル XQ-BQ42 レビュー Pixel6 からの乗り換え キャリア版との違いとカメラレビュー
Xperia 5 iii 型番 XQ-BQ42 が購入 ソニーストアからの購入をおススメ 世間は、Xperia1 iv で話題ですが、スマホに20万は少し出せな…
sketch99.blog
ソニーの公式通販 ソニーストア。 好きを極めたい人々に、想像を超えるエクスペリエンスを Xperia™ スマートフォン(SIMフリー) Xperia 5 III…
pur.store.sony.jp

もともとおかしな仕組みだと思いつづているのですが、このSIMフリー版は、カメラシャッター音を無音に手軽に設定できます。数少ないスマホのひとつですね。この点も推し。
ナイトモードは搭載していないので、光量少ない夜中の写真は苦手ですが、夕方または街灯レベルであれば綺麗にとれます。カメラユニットはソニーが得意とされるペリスコープ機構のレンズがあります。
機械的な構造が増しているので壊れやすそうですが、5 iv では未搭載になりましたので、5シリーズで ペリスコープレンズをという場合は iii を選択してください。
ペリスコープレンズの利点は 以下のブログが丁寧でした。

S-MAX:秋吉 健のArcaic Singularity:ペリスコープ方式ってなんだ!?スマホカメラの次の進化をカメラユニットやニーズから考える【コラム】
s-max.jp

自分は なんか コンデジぽくてかっこいいだけ(男子的発想)で主張しているだけなのでw

光学的ぼけもありますし、一応ソフトウェア処理も可能になっていますが、そこはまだ 未完成なので、普通に撮影して、Google One の特典のつ「後からボケ加工」を使うと良いです。Pixel シリーズ並みの ボケが手に入ります(これをネタに記事にしようかと思っていますが、なんか忘れている・・・)

Xperia5 iii SIMフリーモデル XQ-BQ42 レビュー カメラ比較(VS Pixel6 VS iPhone13mini )その1 ソフトウェアぼけ具合
世間は、Xperia1 iv で話題ですが、スマホに20万は少し出せない派なので、4月にSIMフリー版が出ました Xperia 5 iii 型番 XQ-BQ42…
sketch99.blog

自分は 夜は iPhone にまかせて、それ以外は 5 iii (+Google One契約)を利用しています。

まだまだ信者目線での評価ですので、Xperia より安くて良い製品は多いかと思いますが、昔は Xperia 使っていたけど最近使っていないなぁって方にはオススメしたい Xperia 5 iii でした。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥47,900 (2024/10/06 04:51:42時点 Amazon調べ-詳細)

総括(まとめ)
最近 自分の中では apple 製品が占める割合が多くなり、SONY 製品を手に取る機会が減っているのは確かですが、ソニーがV字回復したあたりから、過去のシリーズのリビルドにソニーグループ全体の知恵がやっと集約されている感が出てきたので、2022年のマイベストバイでは、SONY製品を 1,2 に挙げてみました。ソニーがんばれ♪